kochan_blog : 生涯挑戦 !

2020年から日本でサービス開始の5Gの普及は意外とゆっくり?

こんにちは。生涯挑戦!をモットーにシニア世代を応援する、こうちゃんです。

5Gはいつから始まるかについてこちらの記事にまとめました。

ではサービス開始後すぐ5Gが普及して行くのかどうか気になるところですよね。

急速に普及していくのかと思いきや、2020年2月20日の日経の記事によると、なかなかそうはいかないようです。

この記事では野村総合研究所のデータによる普及予測とその理由について、解説します。

■5Gの普及率の予測

まずは2020年2月20日の日経電子版の記事からの引用(元々は野村総合研究所のデータ)がずばり携帯電話の普及予測(台数ベース)を示しています。

今年の春ごろから始まって急速に普及していくのかと思いきや、2023年になっても約3割程度で過半数を超えるのが5年後予測とは、技術革新のスピードが速い現代にしては、超遅過ぎという感じがします。

その理由は何なのでしょう?

■5Gのサービスが急には立ち上がらない理由

その理由は、5Gの新しい無線方式をNR(New Radio)と言うそうですが、その標準化に当初より時間がかかっていることを含めて、以下となります。

①無線通信方式にNSA(ノンスタンドアロン)とSA(スタンドアロン)の2段階があること。

②NSAの標準化は2018年に完了、SAの標準化は遅れていること。

③NSAは4GLTE寄りの技術で、SAが5Gの本来の性能が出る技術であること。

④現状の4Gの技術が完成度高いこと。

つまり、最初は通信方式の標準化がNSAが先に完了して、それが4G寄りの技術であるため、しかも4Gの技術の完成度が高いので、5Gが本領を発揮するSAが普及しないと5Gの普及率が上がらない。

と言う風に理解できます。

NSAとSAの図式も引用します。

もう1つは、4G(.3.5GHz以下)に比べて、電波の到達距離が短い→より多くの基地局を設置する必要がある。というところにも、遅れの予想原因の1があります。

■まとめ

5Gが2020年春からサービス開始見込みとは言っても、その普及率の上昇にはまだまだ時間がかかりそうです。

皆んながその大量データ処理スピードの速さの恩恵にあずかることができる様、普及が少しでも加速するといいですね。

参考になれば嬉しいです。