kochan_blog : 生涯挑戦 !

Google home miniとChromecastの活用その2:TVの電源オン・オフを声で制御

こんにちは。生涯挑戦!をモットーに新大人世代を応援する、こうちゃんです。

昨年暮にGoogle home miniを、今年になってChromecast2を購入しました。

TVの電源オンオフ制御がGoogle home と Chromecastを連動することで、声でできます。

その設定方法をご紹介します。

家のTVはシャープ製の42インチ液晶TVで、ソニーのブルーレイレコーダです。

■ブルーレイレコーダーの画面からの設定方法

設定方法は簡単で、以下はソニー製ブルレーレコーダーをお使いの場合のやり方です。

他の機種の場合は、マニュアルなどで確認してください。

家にあるのは、BDZ-RX100と言う、2009年製のかなり古い機種でしたが、設定できました。

ホーム画面から「設定」のところをリモコンで選びます。

そのあと、「本体設定」のところに黄色い四角の枠をリモコンで移動させて選択します。

そうすると、このような画面になります。

ここで、「HDMIで接続されたテレビと本機を連動して操作することができます」

と表示されているところを、「入」にします。

その下の下にある、「HDMI機器制御 テレビ電源連動」はオフにしておきます。

こうすることで、google home mini をTVがオフ状態でも音声コマンドを受け付けるように

するためです。

ここまでで、準備完了です。

■音声コマンドを試してみた

早速、音声コマンドを試してみました。

「OK Google, TVをつけて」 と言うと、TVの電源がつきました。

これは、ほう面白いと感じます。

「OK Google, TVを消して」 と言うと、TV の電源がオフしました。

「OK Google TVをオンにして」、「OK Google, TVをオフにして」

このコマンドも認識してくれました。

ただ、「OK Google TVのチャネルを1chにして」と言っても、

「すみません、よくわかりません」と言う答えがくるだけで、チャネルは切り替わりませんでした。

その辺ができるのかどうか、今後の課題です。

まだ連動されてないかたは、試してみてはいかがでしょうか。

モバイルバージョンを終了