kochan_blog : 生涯挑戦 !

5G対応のiPhone12は買うべきか待つべきか?アンドロイド5G端末と値段・スペック比較

こんにちは。生涯挑戦!をモットーにシニア世代を応援する、こうちゃんです。

2020年の秋についに発売が発表された5GiPhone12にすぐに機種変更しようかどうか検討されている方も多いと思います。

私も検討中で、すぐにiPhone12を買うべきかそれとも待つべきか、はたまた端末の値段が安そうなアンドロイドに乗り換えるべきか検討するためにスペックを比較しました。

この記事では楽天miniBIG、Google4x、iPhone12についてスペックと値段メリットデメリットをまとめたので紹介します。

■5G対応のiPhone12は買うべきか待つべきか?アンドロイド5G端末と値段・スペック比較

比較検討した結果、結論はiPhone12を買う方向でもう少し待つです。

詳しく理由を説明します。

こちらに、2020年の10月15日に発売されるGoogleのPixel5、9月30日に発売された楽天BIGと10月14日に予約販売が開始され、10月23日に発売されたiPhone12の3機種について比較を示します。

同じ条件で比較のために、ディスプレイのサイズは6インチ程度、メモリーはどれも128GBとしました。

定価はiPhone12が税抜きで90,800円と高めで、楽天BIGが63,455円と安めになっています。

特徴として気付くのは、ディスプレイの解像度が他の2つより良いこと、厚みが薄いことです。

10万円を超えるような高価格であれば、iPhoneからアンドロイドスマホへの切り替えも視野に入れていました。

iPhone12Proは10万円を超えるようですが、iPhone12の6.0インチは税込みでも、90,800x1.1=99,880円と絶妙な価格設定になってます。

しかも、現在私が使っているiPhone8Plusの下取りmax価格を考慮すると、下記より下取り価格が最大29,000円となります。

そうすると、90,800円ー29,000円で税別で61,800円となるので楽天BIGより安くなることがわかりました。

こちらがAppleの公式ページの情報にある下取り価格です。

注)2020年10月14時点の数字ですので、最新の情報を確認してください。

これで、ひとまずアンドロイドスマホへの乗り換えの選択肢はなくなります。

アップルウォッチやMacユーザにとっては、いくらアンドロイドスマホが安いからといって、iOSソフトやアップルウォッチと決別するハードルは高いですね。

■iPhone12に切り替えるにあたっての懸念事項:メモリ容量、電池容量、5Gキャリア

それでは、即iPhone12を買うべきかというと、以下の懸念事項があります。

①公式スペックにメモリ容量が明示されていない。噂ベースの情報では4GB
②電池容量が同様に公式スペックに記載されていない。関連記事では2,775mA
③楽天アンリミットVでは使えない可能性がある

①については、公式スペックを見る限り、メモリ容量は明記されていません。こちらの記事の情報では4GBという数字がありました。これは他社より見劣りがします。CPUの性能が上がっているのに処理能力的に大丈夫なのか気になります。

②の電池容量についても、なぜか公式スペックに記載されていません。これも別記事によると、2,775mAという数字でした。

全体の性能が上がっていて、かつ消費電力が抑えれていればいいのですが、これも充電を頻繁に行う必要があるのではないかと気になります。

その後CPUの性能をiPhone8Plusと比較したら、低消費電力となっているので問題はなさそうです。

③の扱うキャリアがAU,ソフトバンク、ドコモの3大キャリアのみで、格安SIMの部類に入る楽天アンリミットVが入ってません。

現在格安SIMを使っている方なら、今更通信費の高い3大キャリアに戻るつもりはないですよね。

自己責任でiPhoneを楽天アンリミットVでつかっている方もいるようですので、しばらくiPhone12の購入を保留して、楽天アンリミットVでの動作確認情報を待ってから決めた方が良さそうです。

バッテリー容量やメモリー容量が小さいことの影響の情報も出てきそうです。

5Gが使えるエリアもまだごくごく限られているので、2021年の3月ぐらいに広がるころにはその辺の情報も得られることは間違いないと考えます。

■まとめ

2020年10月発売された5G対応のiPhone12は買うべきか、待つべきかについて、アンドロイド5G端末への乗り換えの可能性も含めて値段スペック比較して検討した結果をまとめました。

もう少し待ってからでも遅くはないという結論です。もちろん、現時点で5Gが使えるエリア環境に住んでいて、大手キャリアでもかまわないという方は除きます。

以上参考になれば嬉しいです。

 

モバイルバージョンを終了