kochan_blog : 生涯挑戦 !

Google home miniとChromecastの活用その3:曲名とアーティストを音声で指定して動画再生

こんにちは。生涯挑戦!をモットーに新大人世代を応援する、こうちゃんです。

昨年暮にGoogle home miniを、今年になってChromecast2を導入しました。

声で曲名とアーティストを指定してYou Tube動画を再生する方法が

うまくいく場合といかない場合があるので、違いを調べまて見ました。

■声で曲名、アーティストを指定してYou Tube動画を再生する方法

You Tube動画を再生するときに、声でGoogle home miniに話かけると

たとえば、洋楽の場合でしたら、

「OKグーグル、ビートルズのヘイ・ジュードの動画を再生して!」

と言うと、すぐできます。

曲とアーティストがほぼ紐付けされてされているためと思われます。

ところがクラシックとなると、

たとえば、ピアニストのランランが弾いているメンデルスゾーンの

ピアノトリオを聴きたかったので、

「OKグーグル、ランランのメンデルスゾーンのピアノ・トリオの動画を再生して!」

とアーティストまで指定して言うと、

「すみません、よくわかりません」とつれない答え。

こんなときはどうしたよいのでしょう?

■1つの曲名でも、多くのアーティストの演奏がある場合音声入力で指定できるの?

結論は、今の時点では出来なさそうです。

ググって調べた範囲ですが、こちらがそれらしい回答として参考になりました。

そちらを参考に、具体的に試してみたのが、以下の方法です。

①スマホにクロームキャスト連動のYou Tubeソフトをダウンロードしておく。(iPhoneの例ではYou Tubeアプリがあります。)

②ダウンロードしたYou Tubeを開いて、検索機能から、音声でもタイプでも聞きたい曲を入力する

③その曲の再生リストが表示される

④再生したい曲をそのまま選ぶか、あとでまた再生することを想定する場合には、キューに動画を入れる

⑤キューに入れたい場合は、キューの「+」マークを押す

そうするとこのように、キューに選択された状態となります。

あとは、右上のキャストアイコン(TVの形のマーク)を押せば、TVに表示されて、

再生、ポーズ、停止や音量の可変が、Google home miniでコントロール出来ます。

というわけで、やっと曲がりなりにも望みの曲を望みのアーティストで再生できました。

以上試してみた結果をまとめておきました。

クラシックに限らず、ポップ系やジャズ系で、アーティストが複数存在する場合にも

応用できると思われます。

ご参考になれば幸いです。

モバイルバージョンを終了