スマート機器とIT技術

電子書籍活用術:50代、還暦越え世代こそ電子書籍リーダーやアプリを活用しよう

こんにちは、生涯挑戦!をモットーに新大人世代を応援する、こうちゃんです。

最近50代、60代の電子書籍の活用する人の割合が低い事実を知りました。

国の世論調査の結果、なんと60代ではたった8.3% です。

普段当たり前の様iPhoneのKindleアプリや、kindle Fire端末をつかってきたので、

この数字をみて衝撃を受けました。

新大人世代を応援する身としてはだまっていられません。

少しでも多くの新大人世代の方にその活用方法とメリットを知ってもらって、

電子書籍の利用率があがってほしいです。

そうすれば、読書のメリットの1つである「新しい知識や情報を得られる」ことで、

高齢化社会の現代がより活性化するは間違いないと考えるからです。

まだ活用されてない方に向けて、活用方法とメリットをまとめました。

結論としては、電子書籍は読み上げ機能、文字の拡大やマーキング機能、

辞書機能などが活用できるので、

老眼の方や忙しいかたにとっても、紙の本よりも便利な使い方ができます。

■読書に関するおどろきの調査結果

あるメルマガの情報で知ったのですが、

平成 25 年度「国語に関する世論調査」の結果の数字があります。

そのなかで最もおどろいたことの1つに電子書籍の年代別利用率があります。

40代、50代、60代と年齢が高くなるに連れて激減している点です。

60代にいたってはたった8.3%です。

電子書籍に限らず読書が減っているその主な理由:

・「仕事や勉強が忙しくて読む時間がない」(51.3%)

・「視力などの健康上の理由」(34.4%)

・「情報機器(携帯電話,スマートフォン,タブレット端末,パソコン,ゲーム機等)で時間が取られる」(26.3%)

・「テレビの方が魅力的である」(21.8%)

平成 25 年度「国語に関する世論調査」の結果の概要より引用 

となっています。

とくに50代、60代にとっては、「仕事や勉強が忙しくて読む時間がない」と

「視力などの健康上の理由」が多そうです。

そこのところは電子書籍にすることでかなりの部分が解決できます。

■電子書籍リーダの種類とメリット

どういうところが問題解決になるかですが、

その前に電子書籍リーダーとアプリの主な種類です。

1)種類

・アマゾンkindle端末

・iPhoneのkindle アプリ。

私の場合はiPhoneですがアンドロイドでも同様のアプリがあるようです。

 

2)メリット

ではそれらを入手したらどんなメリットがあってどう役に立つのかですが、

いくつかありますが、使ってみて感じているものをあげると5つぐらいあります。

①1つの電子書籍リーダに複数の書籍が入るので紙の書籍に比べて場所をとらない

②マーカー機能がある

③洋書を読む時には辞書機能も使える

④フォントサイズを拡大する

⑤読み上げ機能がある

①は当然といえば当然ですが、1GBの容量があれば、書籍1冊あたりざっくり500kBと言われてますので、

2000冊保存できることになります。

②のマーカー機能は、気になった箇所に紙の本で線をいれたりしますね。

電子書籍でも同様にマーカー機能があります。

しかも、紙の本だと消すのがめんどうですが、電子書籍はあとで消すのも一瞬です。

このようにマークしたい文書を指でなぞるだけで、

メニューから、好きな色を選んでマーキングできます。

さらに、便利なのが、自分がマークした箇所をすぐチェックできる機能です。

③の洋書を読む場合の辞書機能も便利です。

単語の意味が曖昧な場合に、その単語を触るだけで辞書がポップアップします。

特に、老眼の人には、私もそうですが、④や⑤はとても便利です。

フォントの拡大と、背景の明るさの調整は、画面をタップして上の方に出てくる「Aa」を選ぶと、

以下のようにした半分にメニューが出てくるので簡単にできます。

極め付けは⑤の読み上げ機能です。

通勤の車や電車でもウォーキングなどのスキマ時間に活用できるのがとても重宝します。

読み上げ機能の設定方法はこちらが詳しいです。

https://soi24.net/2016/01/21/354

なお、iPhoneの場合図表が出てくると読み上げがストップすることがあります。

また2本指でスワイプする必要があり、少しめんどうです。

こちらで、それを避ける方法を書いてあります。

https://globalk-m.com/wp/2018/06/23/how-to-avoid-stopping-read-aloud-function-of-kindle/

でも電子書籍によっては、この方法もうまくいかない場合もあります。

そんな場合はAmazon Fireを使えば、どんな場合でも止まらずに読んでくれます。

Amazon Fireの設定方法はこちらです。

https://globalk-m.com/wp/2018/12/10/how-to-set-up-the-japanese-reading-function-on-amazon-fire/

■まとめ

電子書籍を使うことの多くのメリットをまとめました。

50代、60代の新大人世代の方で読書が遠のいているあるいは、

電子書籍の活用がこれからという方に参考になれたら幸いです。

 

ABOUT ME
こうちゃん
●このブログについて 2017年4月にこのブログを開設しました。 人生100年時代といわれています。 アクティブシニアという言葉は65歳~75歳を指して言うらしいですが、 それより若い世代は、「新大人世代」というそうです。 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/26938 アクティブな新大人世代を迎えている人達を応援しつつ、 自分自信も生涯挑戦をモットーとし、成長マインドセットをもって 価値のある情報を提供していくことを目的としています。 ●ミッション: ・健康維持、家族の幸せ、少しでも他の人に役に立つことをする ・本、旅、芸術、仲間に会うこと等からの学びをインプットして、  日々0.2%の成長を目指します。 ・体験し、学び、感じたことをアウトプットし、新大人世代を中心に価値のある  情報発信を目指します。 ●趣味 ゴルフ/ウォーキング/筋トレ/瞑想/読書/料理/美術鑑賞/旅/室内楽演奏 ●仕事 2016年4月に還暦を迎え、2nd Lifeがスタートしました。 某研究機関で翻訳の仕事をしています。 1stライフでは、企業でエンジニア、マネージャーを経験しました。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

21人の購読者に加わりましょう

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)