こんにちは、kindle本「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食」の著者、生涯挑戦!をモットーにシニア世代を応援する、こうちゃんです。
緊急事態宣言が首都圏以外にもまた広がって、テレワークを再開している方も多いのではないでしょうか?
普段オフィスではWindowsを使っていて、家では Macを使ってリモートデスクトップ接続しているケースもあるかと思います。
そんな時、Macのキーボードで普通に Windows10 上で作業しようとすると、全角ひらがなと英数のIME切り替えや、キーボード配列が異なって困ることはないですか?
この記事では、IMEの切り替えをいちいちマウスを使わずにキーボードで実施する方法と、キーボード配列がどう違うのかの解決方法を解説します。
■テレワークでWindows職場環境で自宅でMacのキーボードを使う時の問題解決1:IME切り替え
まず気になったのが、WindowsのIME変換の全角ひらがなと半角英数字キーの切り替えです。オフィスのWindows上では、ひらがなキーと英数字のキーを押すだけで切り替わったのですが、自宅のMacのキーボードでは反応しませんでした。
前回のテレワークの時には切り替わっていたような気がしたのですが、また再開した時にうまくいかず、しかたがないので、マウスでカーソルを右下の「A」の文字か「あ」の文字に持ってきて切り替えていました。
とても作業性が悪いので、やり方を調べて改善しました。
手順は簡単で
①IMEの設定で「キーの割り当て」をオンにする
②好みのキーで「IME-オン/オフ」を割り当てる
まずはIMEの設定を選びます。
「キーの割り当て」をオンにしてから、MacとWindowsで共通する Shift + Spaceに割り当てました。
まずはこれで解決。
こうすることで、キーボードで切り替えができるようになります。ずっと楽になりました。
続いて、キー配列の違いについてです。
■テレワークでWindows職場環境で自宅でMacのキーボードを使う時の問題解決2:キーボード配列の違い
このキーボードの配列の違いがあるのは困ります。例えば、アポストロフィー「’」はMacのキーボード配列だとシフト+数字の7のところなのですが、出てきません。
別の「&」が出てきてしまいます。
ネットで検索しても、どのWindowsキーがどのMacのキーに対応するかわからなかったので、実際に自分で実験してみることにしました。
その結果わかったことを図にまとめました。
上の図では、キー配列の文字の上段がシフトを押した場合、下段がそのままの場合です。かなり異なっていることがわかります。
気になっていたアポストロフィー「’」は、Macのキーで「:」であることがわかりました。覚えるのは大変なので、プリントするか、PCですぐ見れる様にして、必要に応じて参照するつもりです。
■まとめ
普段オフィスではWindows、家では Macを使ってリモートデスクトップ接続してテレワークする時、IME変換やキーボード配列の違いの問題解決方法をまとめました。
参考になれば嬉しいです。
ホットクックの離乳食レシピが本になりました。アンリミテッドだと無料で読めます。
アンリミテッドは30日間無料で登録できます。