こんにちは。kindle本「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食/幼児食/絶品パスタ」「理系出身じいじのホームベーカリーらくらく使いこなし術」の著者、生涯挑戦!をモットーにシニア世代と子育て世代を応援する、こうちゃんです。
飲茶のメニューでも知られている大根餅をオーブンのグリル機能で作ってみたので紹介します。意外と簡単にできてもちもち食感で美味しいのでおすすめです。
もちろん、ヘルシオでなくても普通のオーブンでもフライパンでもOKです。
◾️ヘルシオオーブンでつくるもちもち食感大根餅の材料
【材料(3人分)】
・大根 :300g
・米粉 大さじ4 :40g
・ニラ :15g
・大根の葉 :20g
・塩 全体重量の0.6%:今回は 2.2g
・醤油、酢、小さじ1とラー油 (つけだれ用)
こちらが材料の写真です。
続いてレシピです。
◾️ヘルシオオーブンでつくるもちもち食感大根餅のレシピ
【レシピ】
・大根をすりおろし、軽く水気を絞ります。
・ボウルに大根おろしと細かくカットしたニラ、大根の葉を入れて混ぜます
・さらに米粉、塩を加え混ぜて形を丸く整えます
・オーブンの天板にクッキングシートをしき、ごま油を薄くぬって材料を置きます
・予熱なしで250度15分ほど調理し、ひっくり返してさらに10分ほど調理して完成です
・お皿に盛り付けて、お好みでつけだれをかけていただきます
こちらが、ボウルに大根おろしとニラ、大根の葉を入れてさらに米粉と塩を加えて、形を整えてからオーブンに入れたところです。
◾️ヘルシオオーブンでつくるもちもち食感大根餅の出来上がりと味
こちらが盛り付けたところです。
もちもちした食感で、大根とニラ、大根の葉の味がマッチして、韓国料理のチヂミのようでもあり、とても美味しいです。
◾️まとめ
ヘルシオオーブンでつくるもちもち食感大根餅の作り方を紹介しました。意外と簡単にできて、食感も味もとても美味しいです。またリピートで作りたくなりました。
大根おろしの水気をよく切るともう少し表面に焼き色がつきやすいと思いました。フライパンの方が短時間で焼き色がつきやすいかもしれません。
大根おろしの水分はエキスが含まれているので、味噌汁などに使うと有効活用できそうです。