学び

TEDからの学び:マルチリンガルの学習方法は資格試験や受験などにも応用できます

こんにちは。生涯挑戦!をモットーに新大人世代を応援する、こうちゃんです。

2019年1月になって、最近聴いたTED talkでとても興味深い話がありました。

The secrets of learning a new language、「新しい外国語を学ぶ秘訣」です。

外国語を数カ国語話せる人って、すごい天才的な才能があればこそと思いませんか?

このTEDの話を聞くと、必ずしもそうでない場合もあるとわかりました。

その秘訣をまとめてみると、マルチリンガルになる可能性だけでなくて、

例えば資格試験の勉強とかにも応用できることに気がつきました。

結論は、

1)言語学習プロセスを楽しむ方法を見つけること
2)学習方法は効果的なものであること
3)間隔反復(spaced repetition)の仕組みを活用すること
4)自分にあった学習システムを作ること
5)少しだけ辛抱強さと、定期的に進歩を確認すること

です。

現状は英語のみのようですが、そのうち日本語字幕版がでるものと期待します。

■内容の概略

プレゼンターのLýdia・Machovaは8番目の言語学習に取り組んでおり、

7か国語を流暢に話すマルチリンガル、英語でいうとpolyglot(ポリグロット)です。

たくさんのポリグロットと出会う機会を通じて、

多言語を話せるようになる秘訣を見出しました。

全員に共通しているたった1つの原則は、

言語学習プロセスを楽しむ方法を見つけたこと

です。

その方法は十人十色で、

カラフルな文法チャート、手作りのフラッシュカード、

そしてアプリを使った語彙の学習、外国語の料理レシピなど様々です。

彼女自身は、スペイン語のハリーポッタや、

ドイツ語でアメリカの大好きなTVドラマ「フレンズ」を何度も観たとか。

彼らは決して天才ではなく、つまらない学校の学習方法ではなくて、

毎日やりたい気分になる方法を見つけたのです。

さらに多言語マスターのため3つの原則として以下をあげています。

第1原則 学習方法は効果的なものであること

第2原則 間隔反復(spaced repetition)の仕組みを活用すること

第3原則 自分にあった学習システムを作ること

一夜ずけの暗記は、試験が終わると忘れてしまいますので、

長期記憶に残るような効果的学習が必要です。

間隔反復については、少し調べてみましたので後でのべます。

自分にあった学習システムを作るには、楽しむ方法を見つけることと共通しますが、

忙しい日々の生活の中の隙間時間に取り入れる仕組みを作る、

いわば習慣化することです。

天才でなくてもポリグロットになれる証拠として、次のエピソードが紹介されています。

アイルランド人のベニーや、ブラジル人のルーカスは、

どちらも以前いた学校では語学で劣等生だったのが、独自の学習スタイルを探求したことで、

今ではどちらも10か国語以上を話すようになったとのこと。

■間隔反復とは

ウィキで調べてみました。

間隔反復(英:spaced repetition)は、前の学習から、

その学習内容の復習までの間隔を延ばしてゆくことにより、

心理学の間隔効果を利用して効果をあげる学習技術である。間隔伸張法とも。

この原理は多くの分野において有効であるが、間隔反復は、

学習者が非常に多くの事柄を長期に記憶しなければならない分野に適用されることが多い。

第二言語習得の分野での語彙の習得にこの手法が適している。

ウィキペディアより引用

なるほど、エビングハウスの忘却曲線というの聞いたことがありますが、

復習までの時間間隔がポイントなんですね。

ウィキペディア(同上)より引用

上の図のカードを使った学習方法の説明です。

間違えたカードをより頻繁に学習する箱に入れていくことでイメージがつかめます。

AnkiとかMemriseとかいう名前のアプリもあるようです。

最後にプレゼンターは、多言語は短期間での習得は無理でも、

「少しだけ辛抱強さと、定期的に進歩を確認すること」

がモチベーションアップにつながると述べています。

■プレゼンターについて

Lýdia・Machovaは、海外や多言語環境への経験なしに9カ国語を学び、

そのうち7つが流暢なレベルを維持。言語学習の原則を言語の指導者として世界に共有している。

Machovaは、2017年と2018年にスロバキアのブラチスラヴァで開催された、

世界最大の多言語イベントの主催者をつとめる

翻訳研究の博士号を取得し、学会での通訳として勤務経験あり。

■まとめ

自分にあった楽しめる学習システムを作って、習慣化する。

これはぜひ考えて実行したいです。

以上、参考になれば幸いです。

ABOUT ME
こうちゃん
●このブログについて 2017年4月にこのブログを開設しました。 人生100年時代といわれています。 アクティブシニアという言葉は65歳~75歳を指して言うらしいですが、 それより若い世代は、「新大人世代」というそうです。 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/26938 アクティブな新大人世代を迎えている人達を応援しつつ、 自分自信も生涯挑戦をモットーとし、成長マインドセットをもって 価値のある情報を提供していくことを目的としています。 ●ミッション: ・健康維持、家族の幸せ、少しでも他の人に役に立つことをする ・本、旅、芸術、仲間に会うこと等からの学びをインプットして、  日々0.2%の成長を目指します。 ・体験し、学び、感じたことをアウトプットし、新大人世代を中心に価値のある  情報発信を目指します。 ●趣味 ゴルフ/ウォーキング/筋トレ/瞑想/読書/料理/美術鑑賞/旅/室内楽演奏 ●仕事 2016年4月に還暦を迎え、2nd Lifeがスタートしました。 某研究機関で翻訳の仕事をしています。 1stライフでは、企業でエンジニア、マネージャーを経験しました。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

21人の購読者に加わりましょう

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)