1時間で奈良の東大寺の見どころを回る方法

2017年の10月下旬に奈良のお寺めぐりのメインは東大寺です。

午前中から、法隆寺、中宮寺、薬師寺、お昼をはさんで、唐招提寺と巡りました。

近鉄奈良駅まで戻って、バスで東大寺に向かいました。

午前中のお寺も見どころ満載でしたので、予定より時間を費やしてしましました。

東大寺を見る時間は約1時間しか残っていません。

ゆっくり見学するには2時間は欲しいところです。

それでも、1時間で回るとした時の見どころの順をご紹介します。

それは、

南大門 → 大仏殿 → 3月堂(法華堂) → 2月堂  → 正倉院

です。

■そもそも東大寺とはどんなお寺

1998年にユネスコ世界遺産に登録されています。

聖武天皇が奈良時代の8世紀に建立したお寺です。

有名な大仏殿は、750年に完成しましたが、3度焼失してそのたびに再建されました。

現在の大仏殿は3度目の再建されて以来のお姿で、江戸時代に徳川綱吉将軍が復興したものだそうです。

■南大門

まず目に入るのが、この南大門で巨大です。高さ25.46mですから、7階立てのビルの大きさです。

両脇にあるのが、運慶、快慶の作の金剛力士像です。

巨大な像の迫力には圧倒されます。

 

■大仏殿

修学旅行で来たはずですが、うっすらとした記憶しかありません。

やはり、大人になって実物で見るとちがいます。威厳を感じます。

ここは写真撮影が許されているのも嬉しいですね。

■三月堂、別名法華堂

時間が許せば、内部のお宝も見ておきたかったです。

不空羂索観音立像、その両脇の日光菩薩、月光菩薩、執金剛力士立像(12月のみ)が見れます。

■二月堂

修二会(しゅにえ)と呼ばれる「お水取り」の行事が毎年2月に開かれることで有名です。

これは、若狭井からの水を、十一面官能さまにお供えするためのものだそうです。

天下泰平と五穀豊穣を願って行われます。

■正倉院

駅構内のお菓子屋さんで、聞き込みしたら、教えてくれました。

スマホの地図ナビより役に立ちました。

ちょうどその時期には年に1度の正倉院展が開催されたいました。

私は時間が足りず見れませんでいた。

■番外編:奈良公園と東大寺周辺の鹿

東大寺に向かうバスの窓から、鹿が堂々と横断歩道をわらる光景に巡り会いました。

鹿は車よりも優先のようです。

この鹿についてウィキペディアによりますと、

”鹿は春日大社の神使であり、春日大社創建の際、茨城県にある

鹿島神宮の祭神・武甕槌命(たけみかづちのみこと)が神鹿に乗って

やってきたと伝えられる(春日大社は鹿島含め3社の分霊)。それゆえ、奈良公園の鹿は

古くから手厚く保護されてきており、不慮の事故も含め、殺めると厳しい刑罰を受けた。”

という話で、なんと茨城県が関わっていたとは驚きです。

ゆったり回るのに越したことはないですが、時間が限られている時のご参考になれば

幸いです。

ABOUT ME
こうちゃん
●このブログについて 2017年4月にこのブログを開設しました。 人生100年時代といわれています。 アクティブシニアという言葉は65歳~75歳を指して言うらしいですが、 それより若い世代は、「新大人世代」というそうです。 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/26938 アクティブな新大人世代を迎えている人達を応援しつつ、 自分自信も生涯挑戦をモットーとし、成長マインドセットをもって 価値のある情報を提供していくことを目的としています。 ●ミッション: ・健康維持、家族の幸せ、少しでも他の人に役に立つことをする ・本、旅、芸術、仲間に会うこと等からの学びをインプットして、  日々0.2%の成長を目指します。 ・体験し、学び、感じたことをアウトプットし、新大人世代を中心に価値のある  情報発信を目指します。 ●趣味 ゴルフ/ウォーキング/筋トレ/瞑想/読書/料理/美術鑑賞/旅/室内楽演奏 ●仕事 2016年4月に還暦を迎え、2nd Lifeがスタートしました。 某研究機関で翻訳の仕事をしています。 1stライフでは、企業でエンジニア、マネージャーを経験しました。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

21人の購読者に加わりましょう

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)