便利グッズ

隙間時間に読書ができる!おすすめのオーディオブックアプリ

こんにちは、kindle本「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食」の著者、生涯挑戦!をモットーにシニア世代と子育て世代を応援する、こうちゃんです。

読書の秋です。読書はしたいけどなかなか時間が取れない。オーディオブックというのがあるらしいけどおすすめのアプリと使い方が知りたい。

そんな方にはAudibleもしくはAudiobook.jpのオーディオブックアプリを使った読書がおすすめです。

この記事では音を耳で読むメリットデメリット1ヶ月無料でお試しができるオーディオブックのアプリと導入の仕方、解約の仕方を解説します。

■オーディオブックとは

オーディオブックとは紙の本ではなくて、プロのナレーターや声優が​​​​スマホやタブレットや PC を通して音声で読み上げてくれる「​​耳で聞く本」​​です。

読書がしたくてもなかなか読む時間がなかったり、​​積読状態になってたりする人におすすめの読書する方法です。

特に歳を重ねると、老眼になって細かい文字が見えづらくなるので、そんな時にも本を読み聞かせしてくれるアプリは便利です。

◾️オーディオブックのメリット、デメリット

メリットは以下の3つです。

【オーディオブックのメリット】
①隙間時間を活用できる
②脳が活性化する
③プロのナレーターが読み上げるので違和感なく頭に入りやすい

①の隙間時間をうまく活用できれば、
手がふさがっていて目が離せないけど、​​頭が暇になってるような時間を有効活用できて読書が進みます。例えば家事の時間、ジョギングやウォーキングをしている時間​​​​ 編み物をしている時間などです。

②については、専門家の意見によると、「意識的に聴く姿勢が脳を活性化する」ということが述べられています。

③については、Amazon の Kindle の電子書籍でも本の読み上げ機能がありますが、​​​​音声合成技術を使われた人工的な声なので時々違和感があるのと、漢字を時々音読み訓読みでおかしな読み方がされることがあります。

その点オーディオブックの場合は、プロのナレーターが読み上げるので、自然で耳に入りやすく漢字の読み間違いなどもちろんありません。

またアマゾンキンドル読み放題だと、電子書籍の数が10冊に限定されて、新しい本をダウンロードするにはどれかを削除する必要があります。

オーディオブックのプランに登録すれば読める本の上限はありません、最初からどんなものかもわからないのに月額料金支払うのはどうかと思う方には3ヶ月無料の読み放題プランがあります。
その場合、まずお試ししてから解約すればその間は料金は発生しません。

また入会してしばらくしてから解約しても、既にダウンロードした本は解約後も好きな時にオーディオブックで読むことができます。

一方でデメリットもあります。

【オーディオブックのデメリット】
①マルチタスクになると集中できない
②図表が見れない
③文字がないので、気に入った箇所のアンダーラインなどはできない

①のマルチタスクつまり、同時に複数のタスクをこなしている時に、耳で聴く読書が効率を悪くしてしまう場合があります。そこは、頭を使う作業との組み合わせを避けて家事とか、ウォーキングなどと組み合わせることで対策できます。

②の紙の本とは違って、図表は見れません。それでもアプリ内で図表をDLできるものもあるのでそういうものと組み合わせる方法もあります。

③については、自分で印象に残った別に箇所はメモを取ることで、より記憶に残りやすい場合もあります。

次におすすめのアプリの比較を紹介します。

◾️おすすめのオーディオブックサービス:AudibleとAudiobook.jpの特徴比較

オーディオブックのアプリとしてお勧めなのはAmazon が提供している Audible と、​​​​オトバンク社が提供しているAudiobook.jpです。

それぞれ30日間無料サービスがあってコンテンツ量が豊富なのがその理由です。

主な特徴をまとめたのが以下の表です。

Amazon が提供しているAudible の方は​​コンテンツ量が40万冊以上と桁違いに多いのが特徴です。 さらに2021年の12月11日までは2か月間無料キャンペーンを実施しています。

これに対してAudiobook.jpの方は30日間無料お試し期間があってさらに聴き放題プランがあるのが特徴です。Audible よりはコンテンツ量は少ないですが月額料金が安いのが魅力です。

無料お試しプランでどちらかを試すかあるいは両方試してみてどちらか検討するのもおすすめです。

◾️どんなコンテンツがあるのか

こちらがそれぞれの公式ページから引用したコンテンツの例です。ありとあらゆるジャンルのコンテンツが揃っています。

英語などの5月の語学の学習教材なども揃っているのでネイティブの発音を聞けるのも魅力です。

まずは無料お試し期間で試してみて継続できそうだったら、そのまま登録し少し無理そうだったら解約すれば料金は発生しないのでオーディオブックを試してみてはいかがでしょうか。

■オーディオブックの登録と解約の仕方

続いてメジャーな2つのアプリの登録の仕方と解約仕方を説明します。

1)Audible の登録と解約の仕方

STEP 1 WEBブラウザでログイン *Amazonアカウントで登録できます
STEP 2 本を選んで会員登録
STEP 3 アプリをダウンロードしてサインイン。
STEP 4 本を聴こう

以下から登録できます。

Audible は以下の手順で解約できます。

PCサイトからの退会方法
❶ Audible.co.jpにサインインして、「アカウントサービス」へ進む。
❷「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリック。
❸ 引き続き退会の手続きを行う場合には「このまま退会手続きを行う」をクリック。
❹ 退会理由を選択し、「次へ」をクリック。
❺「退会手続きを完了する」をクリックすると退会手続きが完了。

スマホサイトやアプリからは退会手続きができないので、
画面を最下部までスクロールして、「PCサイト」をタップしPCサイトの手順を実施する必要があります。

詳細はこちらのページを参照ください。

2)audiobook.jpの導入と解約の仕方

入会方法は簡単で以下の30日無料でお試しのページから

1.名前とメールアドレスパスワードで新規会員登録
2.支払い情報登録

以上で完了です。30日間お試し期間内に解約の手続きがなければそのまま自動的に継続されます。以下から登録できます。

audiobook.jpは以下の手順で解約できます。

1.アカウントページへアクセス
2.[ユーザー情報]の【編集】をクリック
3.下部にある【退会案内ページへ移動】をクリック
4.確認のポップアップが出るので[OK]をクリック
5.注意事項を確認の上チェックボックスにチェックを入れる
6.退会理由がある場合は入力
7.退会するをクリック
9.「退会処理が完了しました」の画面が表示​​​​​​を確認して退会完了

詳細はこちらのページを参照ください。

■まとめ

読書はしたいけどなかなか時間が取れない人にオススメのオーディオブックの特徴とメリットデメリット、アプリとして代表的なAudible とaudiobook.jpの登録方法と解約方法を紹介しました。

参考になれば嬉しいです。

こちらはkindleの電子書籍ですが、ホットクックの離乳食レシピが本になりました。アンリミテッドだと無料で読めます。

アンリミテッドは30日間無料で登録できます。

ABOUT ME
こうちゃん
●このブログについて 2017年4月にこのブログを開設しました。 人生100年時代といわれています。 アクティブシニアという言葉は65歳~75歳を指して言うらしいですが、 それより若い世代は、「新大人世代」というそうです。 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/26938 アクティブな新大人世代を迎えている人達を応援しつつ、 自分自信も生涯挑戦をモットーとし、成長マインドセットをもって 価値のある情報を提供していくことを目的としています。 ●ミッション: ・健康維持、家族の幸せ、少しでも他の人に役に立つことをする ・本、旅、芸術、仲間に会うこと等からの学びをインプットして、  日々0.2%の成長を目指します。 ・体験し、学び、感じたことをアウトプットし、新大人世代を中心に価値のある  情報発信を目指します。 ●趣味 ゴルフ/ウォーキング/筋トレ/瞑想/読書/料理/美術鑑賞/旅/室内楽演奏 ●仕事 2016年4月に還暦を迎え、2nd Lifeがスタートしました。 某研究機関で翻訳の仕事をしています。 1stライフでは、企業でエンジニア、マネージャーを経験しました。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

21人の購読者に加わりましょう

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)