クッキング

ホットクックで栗ご飯

こんにちは、kindle本「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食」の著者、生涯挑戦!をモットーにシニア世代を応援する、こうちゃんです。

栗が美味しい季節になってきました。栗をおいしく食べたいけど、栗ご飯にしても皮むきの手間が大変ですよね!皮むきは栗くり坊主と言う皮むき器を使って、​​ホットクックのご飯を炊く機能で栗ご飯を作りました。

炊飯器でも作れますが、ホットクックだと炊き込みご飯を作る感覚で炊飯器よりも操作が分かりやすいので、炊飯器の使い方に慣れてない方でも簡単です。しかもとても美味しくできます。

■ホットクックを使った栗ご飯の材料

スーパーで地元の栗を調達。​​​​栗ご飯を作る時には栗をあらかじめ蒸しておく方法と蒸さないでそのまま使う方法とあるようなので今回は簡単な蒸さない方法でやってみました。

【材料(4人分)】
・栗  :約500g(皮むいたあとは400g)
・無添加のかつお昆布だし汁:​​ 100 cc (塩分0.13g)
・米3合(​​内もち米1合):​​ 450g
・水       :​​ 560g(​​​​660g からだし汁100g を引いた分量)
・塩全体の0.6パーセント:​​今回は9.0g

こちらが材料の写真です。

化学調味料無添加の天然だしとして以下もオススメです。

料亭仕込み 天然だしの素パック 8g×50袋
かね七

続いてレシピです。

■ホットクックを使った栗ご飯のレシピ

【​​​​レシピ】
・栗を軽く水洗いして1時間ほど水につけておく
・コメも軽くといで1時間ほど水につけておく
・出汁の作り方です:​​​​ ホットクックのメニューで機能を使うと簡単です
  400cc の水と1パック10 G の出汁を家なべに入れて
  手動で作る>麺を茹でる>3分
  これで400cc(​​塩分0.5g) の出汁が完成です
・水につけておいた栗の外皮と渋皮を剥く
 栗くり坊主があると楽です
・ホットクックの内鍋に米、水、皮を剥いた栗、だし汁を入れ、
 手動で作る>ご飯をたく>3合
 を選んでスタートスイッチを押す

栗くり坊主を使った蒸し栗の皮の剥き方についてはこちらの記事を参照下さい。

created by Rinker
諏訪田製作所
¥2,150 (2024/09/09 22:40:37時点 Amazon調べ-詳細)

こちらが栗を水に浸して栗くり坊主で皮を剥いているところです。

こちらが内鍋に材料を入れ(左)出来上がって(中)からほぐしたところ(右)です。

■ホットクックを使った栗ご飯の出来上がりと味

こちらが盛り付けたところです。

ご飯の炊き具合もちょうどよく、​​​​​​栗もホクホクで美味しく出来上がりました。

■まとめ

ホットクックのご飯を炊く機能を使った栗ご飯の作り方を紹介しました。

栗くり坊主があると皮むきがととても楽になるのでおすすめです。

参考になれば嬉しいです。

ホットクックの離乳食レシピが本になりました。アンリミテッドだと無料で読めます。

アンリミテッドは30日間無料で登録できます。

ABOUT ME
こうちゃん
●このブログについて 2017年4月にこのブログを開設しました。 人生100年時代といわれています。 アクティブシニアという言葉は65歳~75歳を指して言うらしいですが、 それより若い世代は、「新大人世代」というそうです。 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/26938 アクティブな新大人世代を迎えている人達を応援しつつ、 自分自信も生涯挑戦をモットーとし、成長マインドセットをもって 価値のある情報を提供していくことを目的としています。 ●ミッション: ・健康維持、家族の幸せ、少しでも他の人に役に立つことをする ・本、旅、芸術、仲間に会うこと等からの学びをインプットして、  日々0.2%の成長を目指します。 ・体験し、学び、感じたことをアウトプットし、新大人世代を中心に価値のある  情報発信を目指します。 ●趣味 ゴルフ/ウォーキング/筋トレ/瞑想/読書/料理/美術鑑賞/旅/室内楽演奏 ●仕事 2016年4月に還暦を迎え、2nd Lifeがスタートしました。 某研究機関で翻訳の仕事をしています。 1stライフでは、企業でエンジニア、マネージャーを経験しました。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

21人の購読者に加わりましょう

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)