健康

にんにくが血管系の病気に効果があるって本当?

こんにちは。生涯挑戦!をモットーに新大人世代を応援する、こうちゃんです。

人生100年時代といわれますが、健康寿命を保つために効果がある食材に興味のある方も多いと思われます。私も頸部の超音波検査で動脈硬化を指摘されているので気になります。

先日見たTV番組で、きざみにんにくが血管系の病気の予防に効果があるという話が紹介されていました。

医者の方もなぜ効果があるのか説明されていたので、嘘ではないと思いますが、1つの情報を鵜呑みにせずに、ほかの情報源も調べることが重要です。

この記事では、そんなときに頼りになる米国のGoogleをつかって、WebMD, ハーバードパブリックヘルス、メイヨー・クリニックの関連情報を調べて裏付けをとった内容を紹介します。

■なぜにんにくが血管系の病気に効果があるのか

番組で医師の方が説明されていたのですが、詳細は忘れてしまったので、頭に残っている「アリシン」という成分のキーワードでまずは検索してみました。

にんにくの心臓血管疾患への効果を科学的に証明 米研究報告

このサイトから引用すると、

研究によると、アリシンや類似の生物活性化合物はパズルの1ピースに過ぎず、これらの化合物が重要だと見なされた場合のみに作り出される化学的伝達物質だという。研究グループは実験で、血管を広げ、血流を促すために必要不可欠なこの伝達物質は、硫化水素(H2S)であることを突き止めた

たしかに同様の話が説明されていました。

■米国Googleから、信頼のおける複数の情報も調べてみました。

他の信頼のおける情報源で調べる方法は、米国のGoogleのページで

garlic cardiovascular disease 〇〇〇 evidence

と入力するやりかたです。

〇〇〇は、Webmd、hsph(harvard school of public health) 、Mayoclinicです。

「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」という本からの情報です。

これが絶対ということは言えませんが、かなり信頼性の高い方法だと感じています。

3つの情報から関連部分を抜粋してまとめたのが次の表です。

結論としては、確かににんにくは血管系の病気予防に効果がありそうでした。

それぞれ引用したサイトの記事を示しておきます。

WebMD:こちら

hsph:こちら

Mayo Clinic:こちら

■サラダのトマトにきざみにんにくを加味してみました。

ということで、善は急げで、毎日食しているトマトを含むサラダに、きざみにんにくをのせて食べ始めました。

ドレッシングよりも塩とオリーブオイル派なので、確か番組でトマトにきざみにんにくをのせて、塩とオリーブオイルで食べるのが良いと紹介されていた方法がぴったりです。

ただし匂いが気になる方は朝食ではなくて、夕食のときに食べる方が良いかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

ABOUT ME
こうちゃん
●このブログについて 2017年4月にこのブログを開設しました。 人生100年時代といわれています。 アクティブシニアという言葉は65歳~75歳を指して言うらしいですが、 それより若い世代は、「新大人世代」というそうです。 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/26938 アクティブな新大人世代を迎えている人達を応援しつつ、 自分自信も生涯挑戦をモットーとし、成長マインドセットをもって 価値のある情報を提供していくことを目的としています。 ●ミッション: ・健康維持、家族の幸せ、少しでも他の人に役に立つことをする ・本、旅、芸術、仲間に会うこと等からの学びをインプットして、  日々0.2%の成長を目指します。 ・体験し、学び、感じたことをアウトプットし、新大人世代を中心に価値のある  情報発信を目指します。 ●趣味 ゴルフ/ウォーキング/筋トレ/瞑想/読書/料理/美術鑑賞/旅/室内楽演奏 ●仕事 2016年4月に還暦を迎え、2nd Lifeがスタートしました。 某研究機関で翻訳の仕事をしています。 1stライフでは、企業でエンジニア、マネージャーを経験しました。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

21人の購読者に加わりましょう

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)