クッキング

ホットクックで簡単!豚こま肉とズッキーニとトマトの卵いため

豚こまとズッキーニとミニトマトの卵炒めアイキャッチ

こんにちは。kindle本「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食/幼児食/絶品パスタ」「理系出身じいじのホームベーカリーらくらく使いこなし術」の著者、生涯挑戦!をモットーにシニア世代と子育て世代を応援する、こうちゃんです。

豚こま肉とズッキーニの卵炒めを作ったので紹介します。塩だけの味付けで食材の旨みが引き立ってとても美味しくできました。目の健康にも良い食材が豊富に使われています。

◾️豚こま肉とズッキーニとトマトの卵いための材料

【材料(2人分)】
・ズッキーニ        :150g
・豚こま肉         :200g
・ミニトマト4つ      :120g
・卵 2つ          :100g
・オリーブオイル 大さじ1 :12g
・塩 全体重量の0.6%      :582×0.006=3.5g

こちらが材料の写真です。

続いてレシピです。

◾️豚こま肉とズッキーニとトマトの卵いためのレシピ

【レシピ】
・内鍋にオリーブオイルを入れて、豚こま肉を入れ、
手動>炒める>1分に設定してスタートを押す
・数ミリほどにスライスしたズッキーニ、塩とミニトマトを入れてを入れて
手動>炒める のまま延長3分
・といだ卵を入れて
手動>炒める のまま延長2分

こちらが、豚肉を炒めて、ズッキーニとトマトを入れて炒め、最後に卵を入れて炒めて完成したところです。

◾️豚こま肉とズッキーニの卵いための出来上がりと味

こちらが盛り付けたところです。

 

ズッキーニとトマトと豚肉が調和のとれた味と食感で、ちょうど良い塩味で湯気と一緒に食欲をそそる香ばしい香りが立ち上ります。

ズッキーニはシャキッとした歯ごたえが残りつつ、じゅわっと優しい甘みが口いっぱいに広がります。

ミニトマトは、炒めることで甘みが増し、プチッと弾ける酸味が良いアクセントになっています。

全体をふんわりと包み込む卵は、とろけるような柔らかさで、それぞれの素材の味をまろやかにまとめてくれています。

◾️まとめ

この記事では、ホットクックで簡単に作れる豚こまとズッキーニとトマトの卵炒めを紹介しました。

ズッキーニや卵、トマトに含まれるルテインやリコピンなどの抗酸化成分が、目の老化や疲れを防ぐ効果が期待できる一品です。

卵とオリーブオイルの組み合わせにより、脂溶性ビタミンの吸収も促進される点がポイント。

さらに、豚肉に含まれる亜鉛やビタミンB1が、視神経の働きや網膜の健康維持に寄与します。加熱時間も短く、素材の栄養をしっかり活かせるレシピです。ぜひお試しください。

 

ABOUT ME
こうちゃん
●このブログについて 2017年4月にこのブログを開設しました。 人生100年時代といわれています。 アクティブシニアという言葉は65歳~75歳を指して言うらしいですが、 それより若い世代は、「新大人世代」というそうです。 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/26938 アクティブな新大人世代を迎えている人達を応援しつつ、 自分自信も生涯挑戦をモットーとし、成長マインドセットをもって 価値のある情報を提供していくことを目的としています。 ●ミッション: ・健康維持、家族の幸せ、少しでも他の人に役に立つことをする ・本、旅、芸術、仲間に会うこと等からの学びをインプットして、  日々0.2%の成長を目指します。 ・体験し、学び、感じたことをアウトプットし、新大人世代を中心に価値のある  情報発信を目指します。 ●趣味 ゴルフ/ウォーキング/筋トレ/瞑想/読書/料理/美術鑑賞/旅/室内楽演奏 ●仕事 2016年4月に還暦を迎え、2nd Lifeがスタートしました。 某研究機関で翻訳の仕事をしています。 1stライフでは、企業でエンジニア、マネージャーを経験しました。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)