こんにちは。生涯挑戦!をモットーに新大人世代を応援する、こうちゃんです。
ブログを書いてらっしゃるかたは、Google Analyticsを活用されて、
日々のPV数をチェックされていらっしゃる方も多いと思います。
ワードプレスにかぎらず、
人気のはてなブログでも設定が簡単にできる解析ツールですね。
では、Googleクローラーというのをご存知でしょうか?
ブログやワードプレス初心者の私ですが、
クローラーいう言葉は聞いたことがあっても、
検索エンジンのSEOに関係するロボットみたいなもの?
というぼんやりとした理解でした。
それが、SEO(Search Engine Optimization)に重要な役割を果たすものだというのが、
昨日体験したことがきっかけでわかりました。
■Google Analytics リアルタイムのPV数がみるみる上昇?
昨日体験したこととは、
Google Analyticsのリアルタイムの「現在のユーザー数」をみてたら、
通常1件から数件がページビュー(PV)されるのがいいところなのですが、
急にPV数がどんどん増加して、41件までになりました。
そのあとだんだん減ったり増えたりして、5分ほどで通常のPVになりました。
これは33PVになっているところです。
どこからのアクセスなのか見ると米国からでした。
おおー、これはPV数が増えるかもと思いきや、
jetpackというワードプレスのプラグインの数値を見ると,
全然PV数には反映されていませんでした。
これは、もしかしてグーグルクローラーが、
たまたま自分のブログ・サイトを訪問してきているところに遭遇したのかも、
と考えました。
おそらく、それに間違いないようです。
理由は、以下の2つです。
1)グーグルアナリティクスの設定で、ロボットが訪問したときのPV数を除外する設定になっていない。
2)グーグルコンソールというもので、「クロールの統計情報」を見てみたら、2月に入ってクロールされたページ数が上昇していた。
そこで、クローラーってどんなもので、何のためにあるのだろう
という基本的なところをしらべてみました。
■クローラーとは何者でその目的は?
こちらのサイトが参考になりましたが、それによると、
クローラーとは、インターネット上に存在するWebサイトや画像などのあらゆる情報を取得し、
自動的に検索データベースを作成する巡回プログラムのことで、
Google などの検索サイトを提供している企業がそれぞれ運営しています。
Web上を這う(クロールする)ことから「クローラー」と呼ばれます。
「クローラーとは?SEOに必要な基礎知識とクローリングを最適化する方法」
Googleのようなロボット型検索エンジンの主な仕組みは以下の通りです。
インターネット上で収集したWebサイトのページ情報をデータベース化
データベースに登録されたページのランク付け
その並び順で検索結果を表示
つまり、検索結果の表示順位を決める重要な役割を担ったものですね。
そのために自分のサイトがクローラーに巡回されるのは、
認識されているということで良いことなのだと理解しました。
もう一つ引用すると、
検索で自サイトにたどり着いてもらうためには、何よりもまずクローリングされることが大事です。クローリングされることがWebサイトのアクセスアップの鍵を握っているのです。
だそうです。
本当にこの一時的なPV数上昇はクローラーだったのか?
をどうやって確認したらいいのかも調べてみました。
結論は、「Google search console」というものに登録するとできるとわかりました。
詳しいやり次回に譲るとして、その結果はこうでした。
2月に入ってクロールされたページ数が増加していました。
なので、昨日の異変はクロールに違いないと確信しました。
まだ初歩的なところですが、クロールというのはSEC的に大事なのだと理解しまいた。
最後に、Google AnalyticsとプラグインのPV数の差はクロールだったわけですが、
GoogleAnalyticsでロボットのPVをカウントしないやり方を知ったので、
示しておきます。
■クロールのPV数をカウントしないようにする方法
Analyticsの歯車マークの設定画面で、ビューの設定をクリックします。
以下のような画面になるので、
◻︎既知のボットやスパイダーからのヒットをすべて除外します
にチェックを入れればカウントしなくなるようです。
以上ご参考になれば幸いです。