家庭菜園

防虫ネットを使ったプランターの家庭菜園ベビーリーフが害虫被害に!その正体と対策は?

こんにちは。生涯挑戦!をモットーにシニア世代を応援する、こうちゃんです。

悲報です。途中まで順調に育っていて収穫もできていたベビーリーフが黒い芋虫のような害虫に葉っぱを食い荒らされるという被害にあってしまいました。

この記事では、同じような被害にあなたが遭遇しないよう、失敗の経験を記録しておきます。

■プランター栽培で順調に育っていたベビーリーフの突然の害虫被害状況

5/12まで収穫。異常なし。 5/15朝 3日経過したのでさぞ葉っぱが大きくなっているだろうと期待をこめてネットをあけて収穫しようとした時、目を疑いたくなるような光景が!

なんと黒い芋虫が葉っぱを食い荒らしているではありませんか。しかも葉っぱには黒いつぶつぶが無数についています。これは一体何?

2年前にもんしろ蝶の幼虫の青虫の被害という苦い経験を味わって以来、防虫ネットを施せば大丈夫という確信がもろくも崩れてしまいました。

しばらくショックから立ち直れない気持ちでしたが、失敗から学ぶことも必要なので、黒い芋虫の正体と原因、どう対策したらいいのかを調べました。

■プランターで育てたベビーリーフを食い荒らした黒い芋虫の正体はカブラハバチの幼虫だった

いくつかネット検索して分かったことは以下です。

・黒い芋虫はカブラハバチの幼虫である
・主にアブラナ科の葉物野菜が被害をうけやすい

カブラハバチという虫は聞きなれない名前ですが、どんなハチなのかこの目で確かめたいところです。

幼虫を箸でつまんで取ろうとすると、なかには黒い土に落ちて丸まって見分けがつきにくくなるものもいました。

上の写真の黒いつぶつぶは、黒い芋虫のふんだとわかりました。成虫のハチが葉肉の中に卵を産みつけて、孵化したのがこの幼虫の正体です。

ではどうやって対処し、予防したらいいのでしょうか?

■カブラハバチ幼虫の害虫被害の対策はどうすればいいのか

対策は以下です。

<事前の対策>
・防虫ネットを施したタイミングを早くする
<事後の対策>
・幼虫をつかまえて駆除するか葉を切り取る
・散布型の農薬を使う
・カブラハバチが産卵した葉っぱを取り除く

こちらの記事が参考になりました。

カブラハバチという虫は葉っぱに産卵して、白くその跡が肉眼で見えるらしいので、その葉っぱを取り除くことが有効のようです。

散布型の農薬を使うことも有効そうです。ただ生のままサラダで食べるので、水洗いしても少し農薬が残りはしないかと心配ではあります。

まだ5月なので、もう一度種植えから出直して防虫ネットを早めに施して、再挑戦しようかと考えています。

■まとめ

ベビーリーフのプランター栽培で、防虫ネットを施したのにもかかわらず今までとは別のカブラハバチの幼虫という害虫被害にあった経験と対策方法についてまとめました。

参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
こうちゃん
●このブログについて 2017年4月にこのブログを開設しました。 人生100年時代といわれています。 アクティブシニアという言葉は65歳~75歳を指して言うらしいですが、 それより若い世代は、「新大人世代」というそうです。 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/26938 アクティブな新大人世代を迎えている人達を応援しつつ、 自分自信も生涯挑戦をモットーとし、成長マインドセットをもって 価値のある情報を提供していくことを目的としています。 ●ミッション: ・健康維持、家族の幸せ、少しでも他の人に役に立つことをする ・本、旅、芸術、仲間に会うこと等からの学びをインプットして、  日々0.2%の成長を目指します。 ・体験し、学び、感じたことをアウトプットし、新大人世代を中心に価値のある  情報発信を目指します。 ●趣味 ゴルフ/ウォーキング/筋トレ/瞑想/読書/料理/美術鑑賞/旅/室内楽演奏 ●仕事 2016年4月に還暦を迎え、2nd Lifeがスタートしました。 某研究機関で翻訳の仕事をしています。 1stライフでは、企業でエンジニア、マネージャーを経験しました。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

21人の購読者に加わりましょう

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)