家庭菜園

2021年ベビーリーフのプランター栽培:夏の終わりの再チャレンジ!防虫ネット有無の差

こんにちは、kindle本「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食」の著者、生涯挑戦!をモットーにシニア世代と子育て世代を応援する、こうちゃんです。

ベビーリーフを害虫被害を受けず、あまり手間をかけずに育てたい。プランターの家庭菜園でうまく収穫してサラダとして食べたい。

そんな方に、ベビーリーフをプランターで育てる家庭菜園を始めて4年になる私が害虫被害を最小限に抑えて育てる方法がやっとわかったので紹介します。

秋口から種植えすると害虫被害に会いにくいと言う説もあるので、実験的に2つのプランターで1つは種植えの時から防虫ネットもう一つの方はわざと防虫ネットなしで育てました。

■害虫被害を防いでプランターでベビーリーフを上手に育てるポイント

これは2つあります。

①​​種植え直後から防虫ネットをつけること
②​​市販の培養土だけでなくそれに堆肥を加えること

今年で4年目にもなるのに、気づくの遅すぎですが…。2021年の5月に​​それまで順調に育てたベビーリーフが突然害虫被害にあって失敗を経験して気づきました。

②​​については、堆肥を加えたことによって葉っぱの成長が例年よりも感覚的に良くなっているからです。​​加える方法についてはこちらベビーリーフの再チャレンジの記事で紹介しています。

■夏の終わりに種植えしたベビーリーフの発育状況その後

8月の終わりにプランターに植えたベビーリーフがそのまま育って最近高騰しているレタスの代わりになっている事はこちらの記事で紹介しました。

その後も順調に育って収穫できています。こちらが8月の末に種植えして途中何回か収穫しつつ、9月24日時点の状況です。

もう毎日毎朝サラダに収穫してその後も葉っぱが育つので毎朝サラダ用に収穫できています。

一方でわざと防虫ネットをつけなかった方はある程度育っていますがよく見ると葉っぱに穴が開いていたり白いうねうねとした模様が葉っぱに生じているものもあります。

 

穴が空いてるのはどうもバッタが食べてるようですが、白いうねうねとした模様はハモグリバエ(エカキムシ)とう虫だと言うことです。

種植えの時からネットをつけている方のプランター はこの手の被害は皆無です。

■ネットをつけた方のベビーリーフの葉がこれまでの最大記録を更新して11cmに!

ネットをつけた方の葉は先に種植えしたこともあってか、葉がぐんぐん育って、葉のサイズがベビーリーフを家庭菜園で始めて4年目になりますが最大の11cmぐらいのものが収穫できました。

サラダもレタスいらずで楽しめます。

■まとめ

ベビーリーフを害虫被害に合わずに手軽にプランターの育ててうまく収穫するためのポイント2つを紹介しました。

一つは防虫ネットを種植えの段階からつけること、​​​​二つ目は培養土に更に堆肥を加えて土の栄養群を増やすことです。

参考になれば嬉しいです。

ホットクックの離乳食レシピが本になりました。アンリミテッドだと無料で読めます。

アンリミテッドは30日間無料で登録できます。

ABOUT ME
こうちゃん
●このブログについて 2017年4月にこのブログを開設しました。 人生100年時代といわれています。 アクティブシニアという言葉は65歳~75歳を指して言うらしいですが、 それより若い世代は、「新大人世代」というそうです。 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/26938 アクティブな新大人世代を迎えている人達を応援しつつ、 自分自信も生涯挑戦をモットーとし、成長マインドセットをもって 価値のある情報を提供していくことを目的としています。 ●ミッション: ・健康維持、家族の幸せ、少しでも他の人に役に立つことをする ・本、旅、芸術、仲間に会うこと等からの学びをインプットして、  日々0.2%の成長を目指します。 ・体験し、学び、感じたことをアウトプットし、新大人世代を中心に価値のある  情報発信を目指します。 ●趣味 ゴルフ/ウォーキング/筋トレ/瞑想/読書/料理/美術鑑賞/旅/室内楽演奏 ●仕事 2016年4月に還暦を迎え、2nd Lifeがスタートしました。 某研究機関で翻訳の仕事をしています。 1stライフでは、企業でエンジニア、マネージャーを経験しました。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

21人の購読者に加わりましょう

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)