こんにちは。kindle本「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食/幼児食/絶品パスタ」「理系出身じいじのホームベーカリーらくらく使いこなし術」の著者、生涯挑戦!をモットーにシニア世代と子育て世代を応援する、こうちゃんです。
辛子明太子を使った和風パスタを作ったので紹介します。ホットクックで簡単にできて、バターと醤油の香りが良く合います。
◾️和風辛子明太子パスタの材料
【材料(2人分)】
・辛子明太子 :60g (塩分3.1g)
・バター :40g
・パスタ :200g (茹でると500g、5gの塩で茹でると塩分1g)
・茹で汁 :50g
・醤油 全体重量の3.75% :8.3g
(塩分含む材料と調味料で全体の塩分0.6%にする各調味料の重量計算表使用)
・分量外 :しその葉 2、3枚
こちらが材料の写真です。
醤油の分量を計算したスプレッドシートの結果です。薄口醤油の計算結果5.8gを使いました。辛子明太子の塩分が多めだったので、写真は普通の醤油ですが、実際は薄口醤油を使いました。
また、醤油の風味を出したかったので。塩分は多少多めの0.7%としています。
続いてレシピです。
◾️和風辛子明太子パスタのレシピ
【レシピ】
・内なべにバターを入れて、手動>炒める>1分にセット
・醤油を加えて、菜箸などで軽く混ぜてから
茹でておいたパスタと明太子を加えて混ぜる
・皿に盛り付けて細く刻んだしその葉をトッピングして完成
こちらが、バターを炒めてから明太子を入れてパスタを絡めたところです。
◾️和風辛子明太子パスタの出来上がりと味
こちらが、盛り付けたところです。
パスタに絡む明太子の豊かな旨味が口いっぱいに広がり、醤油バターの深い香りと相まって絶妙なハーモニーを奏でます。
トッピングのしその葉が爽やかなアクセントを添え、和と洋の絶妙なバランスを楽しめます。
◾️まとめ
ホットクックを使用して簡単に作れる辛子明太子パスタのレシピを紹介しました。バターと醤油が織りなす香りに、明太子がたっぷりと絡み合ってとても美味しいです。
ぜひお試しください。