英語力アップ

オンライン英会話を継続するためのコツ

英語の上達を目的としてオンライ英会話をはじめたけど、なかなか続かなくて

こまっていらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

オンライン英会話を開始して今年で10年目となりますが、なぜほぼ毎日ここまで

継続できたのかを振り返ってみて気づいたそのコツをご紹介します。

スカイプオンライン英会話を続けるコツはたった1つで、自分で主体的にトピックを

選んでその時間を楽しむことに尽きます。

言い換えると、英語勉強法を自分が楽しめるようにカスタマイズすることです。

■スピーキング力を向上させるには?

自分が続ける理由は2つありまして、将来通訳案内士をめざしているので、

スピーキング力の維持向上は必須であること。

もう1つの理由は、スピーキング力は楽器と同じで、普段から練習したり使っていないと

どんどん忘れて衰えてしまうことです。

ヒアリングだったら、別にオンライン英語でなくても、TEDや、多くの教材などで

ある程度まかなえますが、英語のスピーキング力はそうはいきません。

実際自分で言葉を発する場が必要で、そういう意味では駅前の某スクールに通う必要もなく

安価で自宅で体験できるオンライン英会話はピッタリの場です。

■継続するためのコツとは?

かれこれ予習無しで25分間ほぼ毎日続けて、今年で10年目になりますが、

「継続は力なり」の言葉通り、話す力は始めた当初より格段に向上しているのは実感できます(当社比)。

以前は頭の中での考えを英語にするのに、言葉がでてこなくて、かなりもどかしさを

感じていましたが、今は、スムーズに出てくるようになりました。

オンライン英会話には運営会社であらかじめ準備された教材がもありますが、

自分で選らんだトピックにまさるものはありません。

その方が、興味がある内容だから、もっと知りたいというモチベーションの度合いが異なるからです。

自分の場合どうカスタマイズしているかといいますと、洋書を最低月1冊は

読むことにしているので、その対象の本から、2,3ページを選らんでトピックにしています。

進め方は、自分で該当ページを音読し、わからない単語に出くわしたら

その都度意味を先生に聞く。読み終えたら、内容についてディスカッションをする。です。

メリットは3つありまして、

1)音読することで、発音の練習になり、間違えた場合は指摘してもらえること、

2)馴染みのない語句がでてきたとき、その都度意味を聞くと英語で時には

例文つきで回答が返ってくること

3)最後に内容についてディスカッションすることで、本の内容についての理解が深まること

です。

■具体的な実践方法の例

やり方はkindle for Mac でトピックにしたい本のページをスクショしておいて、

Skypeの画像貼り付け機能でチャットボックスに貼り付ければできます。

レベルに合わせて自分の好きな分野の英語の本をトピックにすると継続できるのではないでしょうか。

別に洋書でなくても、TEDでもYouTube動画でもなんでもご自身のお好きなものならなんでもありです。

TEDのスクリプトもトピックにしたことがありますが、自分で朗読してみるとと勉強になります。

ちなみに、最近読んだ本で、トピックにしたのは、

Josh Waitzkin著“The art of Learning”です。

9歳で全米チェスのチャンピンとなり、20歳過ぎてから太極拳を始めて

世界トップレベルにまでなった著者の自伝です。

チェスと太極拳に共通する効率的な学びや、能力を最大限に発揮するための

ヒントが述べられており興味深いです。

尚、限られた範囲内での私的使用目的の場合は問題ないことは、

著作権法第五款 第三十条に定められていますが、本の引用元を明示する1文を

チャットボックスに書いておくと良いでしょう。

The following images are excerpts from the book “xxxx” written by xxx。

オンライン英会話をこれから始めようと思われる方、あるいは将来の目標につながるので

継続したい方は、ご自身に合う楽しめるカスタマイズがおすすめです。

なかなか継続できない方にはFeliTalkというオンライン英会話もおすすめです。

FeliTalk
ABOUT ME
こうちゃん
●このブログについて 2017年4月にこのブログを開設しました。 人生100年時代といわれています。 アクティブシニアという言葉は65歳~75歳を指して言うらしいですが、 それより若い世代は、「新大人世代」というそうです。 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/26938 アクティブな新大人世代を迎えている人達を応援しつつ、 自分自信も生涯挑戦をモットーとし、成長マインドセットをもって 価値のある情報を提供していくことを目的としています。 ●ミッション: ・健康維持、家族の幸せ、少しでも他の人に役に立つことをする ・本、旅、芸術、仲間に会うこと等からの学びをインプットして、  日々0.2%の成長を目指します。 ・体験し、学び、感じたことをアウトプットし、新大人世代を中心に価値のある  情報発信を目指します。 ●趣味 ゴルフ/ウォーキング/筋トレ/瞑想/読書/料理/美術鑑賞/旅/室内楽演奏 ●仕事 2016年4月に還暦を迎え、2nd Lifeがスタートしました。 某研究機関で翻訳の仕事をしています。 1stライフでは、企業でエンジニア、マネージャーを経験しました。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

22人の購読者に加わりましょう

POSTED COMMENT

  1. 塩見 賢人 より:

    突然の問い合わせ失礼します。
    英語学習ひろばというサイトの運営を行っております塩見賢人と申します。
    現在は、WEBの立ち上げから日が浅い為、サイト上では個人として運営を行っていますが、弊社で専門の部署を立ち上げ、今後法人として行う予定となっております。

    今回、御社のhttps://globalk-m.com/2018/01/04/tips-for-continuing-online-english-conversation/こちらのページを拝見し問い合わせをさせていただきました。
    弊社のこちらのページ( https://hitononayami.com/category/online-english-school/reviews/ )では各オンライン英会話に関する、様々な口コミをインターネット上で募集し、掲載しております。
    弊社独自に募集した口コミなので、他では掲載されていない内容であり、現在も募集をかけておりますので、今後もどんどん増えていく予定です。
    弊社では、既にオンライン英会話を利用したことのあるユーザーの声を、これからオンライン英会話の利用を検討している幅広いユーザーに届けられればと考えております。
    引用のリンクを張っていただければ、こちらのリアルなユーザーの声を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。

    現在も口コミの募集を行っており、今後も増えていく予定ですので、是非ご確認お願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)