クッキング

自家製サワードウを使ってホームベーカリーで全粒粉入りパンを焼いてみた

こんにちは。kindle本「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食/幼児食」「理系出身じいじのホームベーカリーらくらく使いこなし術」の著者、生涯挑戦!をモットーにシニア世代と子育て世代を応援する、こうちゃんです。

自家製サワードウを使ったパン作り、味をしめて、3回目のチャレンジとして、ホームベーカリーで作る全粒粉入りパンにトライすることに。これまでは練る機能でホームベーカリーを使って、焼くのはヘルシオオーブンを使っていました。

今回うまくいけばホシノの天然酵母を調達する必要がなくなるかも。期待に胸を膨らませて、今朝ピーピーとなるホームベーカリーの蓋を開けて見たところ、結果はあえなく撃沈。

期待とは裏腹に膨らんでいませんでした。やはりサワードウの場合は発酵時間をしっかり一晩は取らないといけないようです。

まあ失敗も経験値ですので、記録に残しておいて次に繋げて行きます。でも味は負け惜しみ抜きで意外と美味しかったのです。

■サワードウを使ってホームベーカリーで全粒粉入りパンの材料

【材料】
・サワードウのスターター   :25g
・強力粉           :175g
・全粒粉           :50g
・ライ麦粉          :25g
・塩             :5g
・砂糖            :8g
・水             :175g

サワードウの作り方の詳細はこちらの記事を参考にして下さい。

ここでは、今回のサワードウからスターターの作り方のみ紹介しておきます。

【サワードウのスターターの作り方】
・冷蔵庫に入れておいたサワードウから25gを容器に取り出す。
・強力粉15g、水15gを加えて良く混ぜる。
 (水は天然水をそのまま使いました)
・そのまま蓋をして、4時間程室温で放置する。
 室温は29℃ほどでした。
・泡が出て、容積が2倍ぐらいになっていたら、そのうち25gをスターターとして使って、残りはもとの容器に戻して、冷蔵庫でまた保管する。

こうすることで、サワードウから取り出した25gはまた補給されるので、減ることなく次のパン作りに使えます。

こちらが、スターターとしてのサワードウに強力粉と水を混ぜて室温放置前後の様子です、容積がゴムの印のところから倍以上になって、泡も出ています。

■サワードウを使ってホームベーカリーで全粒粉入りパンのレシピ

【レシピ】
・材料をすべてホームベーカリーの容器に入れて、
全粒粉のパンのメニューを選びスタートスイッチを押す。
(パナソニックのホームベーカリーSDーMDX100の場合はメニューNo.22

こちらが、容器にサワードウを入れてから残りの材料を入れたところ。

■サワードウを使ってホームベーカリーで全粒粉入りパンの出来上がりと味

こちらが焼きあがりと、盛り付けたところです。膨らみが期待に反して少ない結果となってしまいました。ただ、味の方は密度が濃い割りにはふっくらしていて美味しかったのが救いです。

どうもサワードウの場合は発酵時間を十分にとる必要があるようです。次にトライする時には発酵時間をある程度とってから、ホームベーカリーのメニューで作ってみるつもりです。

◾️まとめ

自家製天然酵母のサワードウを使ってホームベーカリーの全粒粉の天然酵母パンメニューでパンを作ってみました。膨らみの点では失敗作ですが、あじはまずまず美味しく、事前に発酵時間をもっととる必要があることがわかりました。

ホームベーカリー活用方法が本になりました。アンリミテッドだと無料で読めます。

離乳食に続き、幼児食のレシピも本になりました。こちらもアンリミテッドだと無料で読めます。

ABOUT ME
こうちゃん
●このブログについて 2017年4月にこのブログを開設しました。 人生100年時代といわれています。 アクティブシニアという言葉は65歳~75歳を指して言うらしいですが、 それより若い世代は、「新大人世代」というそうです。 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/26938 アクティブな新大人世代を迎えている人達を応援しつつ、 自分自信も生涯挑戦をモットーとし、成長マインドセットをもって 価値のある情報を提供していくことを目的としています。 ●ミッション: ・健康維持、家族の幸せ、少しでも他の人に役に立つことをする ・本、旅、芸術、仲間に会うこと等からの学びをインプットして、  日々0.2%の成長を目指します。 ・体験し、学び、感じたことをアウトプットし、新大人世代を中心に価値のある  情報発信を目指します。 ●趣味 ゴルフ/ウォーキング/筋トレ/瞑想/読書/料理/美術鑑賞/旅/室内楽演奏 ●仕事 2016年4月に還暦を迎え、2nd Lifeがスタートしました。 某研究機関で翻訳の仕事をしています。 1stライフでは、企業でエンジニア、マネージャーを経験しました。
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

21人の購読者に加わりましょう

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)